ある依存性の日記ーいつの日かコントラクトブリッジを

こんなボードゲームをしました記録です。

2009-02-16

五番街をもう一度(70年代歌謡曲ふうに)

みゅ部長のアーキテクトンのルール見落としっぷりがあまりにあれだったので、「きっと五番街も見落としあって、実はすごく面白いんだよー」と妄想してましたが、やっぱりダメゲーですか。五番街が面白くなるようにルール改変する会とかないですか。そんなにヒマじゃないですか。

バックギャモンはむずいよん。

そりゃルールはシンプルですが、シンプルなぶん、奥行きが深すぎて、昨日今日はじめました…くらいじゃ、どうにもならんのではなかろうか。オセロだって、ルールは超シンプルだけど、それで大会とかやられたら、私は死ぬ(…ほとんどやったことないけど、幼少の頃、従姉にこてんぱんにされたのがなにげにトラウマ)。ドイツゲーム的な「要素いろいろあって、勝ち方もいろいろあるよ」っつう部分に私のようなゆるゲーマーは救われてるので…。でも、それでイヤがってると、ますますバックギャモンが定番になりそうなので、超スキと言えるように頑張りますよー☆来月には間にあわんと思うけど…。とりあえず、数分でゲームが終わらないように(中盤くらいまでは持たせられるように)がんばろう。

ネフェルティティ

いまさら2月定例会の感想。これもケイラス的な大聖堂的な、欲しいもんのとこに自分の駒置いてくゲーム。マーケットが閉まる基準が、マーケットごとにそれぞれ違うのが面白いところ。あと、金が一定数しかないっつうのも面白かった。さいしょにシステムが納得いかねーとかギャーギャー言ってた(われながらウザイです。すみません)ので、勝たなかったらどうしようと思ってたら、無事に勝てたので良かったです。

マネー

これ、ちゃんとゲーム成立してたら圧勝だったのになー。偽札だけ出したのは、私は最後だけですよん(もう、最後はどうでもよかったので)。序盤にまたもや最初の所持金で差がつくのは納得いかねーとかギャーギャー言ってましたが、少ない額面の金額ほど同点になったときに比較する下の数が少なくて有利、という要素があることがわかり、低い金額は低い金額で使いようがあるのだなーと納得いたしましたです。

サンファン

サンファンやるとき、ものを考えてないのが如実にあらわれてました。つうか、途中ボッとして建築パスになってしまったのも…。サンファンまじめにやろう。